(一社)大学女性協会新潟支部では、当会の目的である「女子の高等教育の推進・女性の地位の向上・国際理解」に対して共感を持つ女子学生に、大学女性協会新潟支部奨学賞として奨学金を贈呈し、その勉学と研究活動を奨励いたします。
下記から応募要項、応募書類をダウンロードして詳細をご確認ください。
応募要項PDF応募用紙xls(応募申請書/履歴書・自己紹介書)
1. 応募資格 新潟県内の大学の各学部・大学院で学ぶ女子学生(過去の受賞者を除く)
2. 支給額および募集人数 5万円 若干名
3. 応募書類 以下の書類を応募者本人が下記まで郵送のこと
①小論文「コロナ禍を通してジェンダー平等社会を考える」 副題を必ずつけること
現代の日本社会では、女性の活躍への期待が高まっています。しかし、女性の社会進出等を示す国連のジェンダー指数から見る日本の女性の地位はまだ低い状態です。また、昨年から続く新型コロナウィルス感染拡大の影響は、女性の弱い立場をクローズアップしました。更に、この新型コロナウィルス感染禍において、新しい視点での価値観や取り組みが急速に広がりました。このような状況の中でジェンダー平等社会について考えたことを、ご自身の実感や経験を踏まえて書いてください。
用紙:A4たて向き 3ページ以内 書式:日本語 横書き
字数:本文3000字以内、文末に文字数を記載する
その他:論文要旨を400字以内にまとめ添付する 未発表のもの
*採用となったとき、お名前、所属、タイトル、要旨文、集合写真は、当会が発行する印刷物等で公表いたします。
また採用となった小論文は、文集としてまとめる場合がありますのでご承知おきください。
② 成績証明書 1部 ※応募時点で直近の成績証明書を取り寄せること。原本に限る。
③ 申請書(下記JAUW大学女性協会新潟支部のウェブページから印刷して使用)
④ 履歴書・自己紹介書(下記JAUW大学女性協会新潟支部のウェブページから印刷して使用)
4.応募期間 2021年9月1日(水)から10月10日(日)まで 締切日必着
5.応募書類送付先 〒950-2099 新潟市西区寺尾前通25-10 新潟西郵便局留
(一社)大学女性協会新潟支部 あて
6.問い合わせ 当ウェブページ「問い合わせフォーム」をご利用下さい
7.結果通知時期 11月上旬 本人および大学に通知します
8. 授与式 第72回奨学賞授与式 2021年12月4日(土) 新潟市内
◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・
新潟支部奨学賞の歴史
大学女性協会の活動目標の一つである女性の高等教育推進のために、支部奨学賞が設けられたのは、支部設立の3年後の1950年である。人物、成績共に優れた女子学生、女子高校生に、一層の努力と将来の活躍を願う思いを託して贈られる奨学賞は、2020年の第71回までに972名に贈呈してきた。当初は大学・短大生と高校生を対象に、2001年からは大学・短大生と大学院生、新潟大学への留学生を対象にしてきた。2012年には従来の学校推薦方式から公募方式に変更。